年末丹沢フルコース:蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳

2023年12月21日、年の最後に蛭ヶ岳を歩くことにしました。

12月の初めにフルマラソンを走ってから膝が痛むものだから、しばらくの間家にこもっており、久しぶりの山です。

その間何をしていたかといえば、再就職に向けて勉強したり、ゼルダの新作をやったりしていました。

いずれにせよ椅子に座ってモニターばかり眺めているから、どうにも体がうずうずしてきます。

膝の腫れも引いてきたので、そろそろ外に遊びに行きたい。

近所で、雪がなくて、それでいてある程度は高度感があって、がっつり歩けるところ。そうだ、丹沢の蛭ヶ岳に行こう。

そういうことになりました。

蛭ヶ岳には丹沢山、檜洞丸、焼山の3方向からアクセスできます。

前回初めて登った時は、檜洞丸側から登って丹沢山へ抜けたのでした。

今回は歩いたことのない焼山側から入って、丹沢山、塔ノ岳と歩くことにします。

焼山側から蛭ヶ岳を歩きました / gakuさんの姫次塔ノ岳(神奈川県)焼山(神奈川県)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

目次

スケジュール

焼山の登山口までは、相模湖から出ているバスを利用します。

登山口まで行くバスの本数が少ないので、利用できる便は8時着の便一択でした。

今の時期、日没は16時半ごろ。

今回のルートは全長24キロくらいあるので、日が暮れる前に降りてくるには8時間半で歩き切らないといけません。

アメリカでは毎日このくらいの距離を歩いていたし、日帰りだから荷物は軽くていいし、体力的には大丈夫なはず。

だけど、やっぱりせわしなく感じます。

じいちゃんパーティ

相模湖駅からバスで三ヶ木まで移動して、乗り継ぐバスを待っていると、山装備で身を固めた団体さんがやってきた。

見た感じ、わりと年配のおじいちゃんパーティ。同じく蛭ヶ岳を目指すみたい。

なんでも、蛭ヶ岳山荘に一泊して、翌日は檜洞丸から西丹沢ビジターセンターへ降りるのだとか。

蛭ヶ岳から檜洞丸側への道は、登りでしか使ったことがないけれど、傾斜は急だし、目の前が谷だから高度感があって怖そうだ。

こっちは日帰りで、ペースが違うからもう会うことはないでしょう。気を付けて下ってほしいなと思いました。

それにしても達者なじいちゃんたちでした。

年をとっても山を歩ける体力があって、一緒に歩く仲間がいるって、なかなかハードル高いと思う。

蛭ヶ岳

焼山から蛭ヶ岳への道は特に怖いところもなく、気持ちよく歩けました。

冬のキリっと澄んだ空の向こうに、蛭ヶ岳と富士山が見えます。

標高が高くなるにつれて、カラマツが目に付くようになり、高いところに来たなという実感がわきます。

日陰の道は霜柱がザクザク生えていて、トレッキングポールで突くと「コツコツ」と硬質な音がするくらい凍って固くなっています。

木道も白く凍っていて、思わぬところでつるっと滑る。

たまに滑りやすいところだけ気を付けて歩いて、何のことはなく蛭ヶ岳につきました。

前回檜洞丸から登った時は、割としんどかった記憶があるので、なんだか拍子抜けです。

焼山ルートと丹沢山ルートが一般的なのかな。

檜洞丸に降りる道には、こんな看板が立っていました。

ちょうどお昼近くなっていたので、蛭ヶ岳山荘で名物『ヒルカレー』をいただくことにします。

ピリッとスパイスのきいたビーフカレー。うまいです。

そんなに汗はかいていないけれど、ラッキョウと福神漬けの塩気がうれしい。

蛭ヶ岳から丹沢山までは見晴らしのいい尾根歩きが続きます。丹沢で一番好きな道かもしれない。

景色はいいのですが、足元は霜柱が溶けて泥だらけです。

たまにずるっと滑るけれど、絶対にしりもちを付きたくないので、必死にバランスを取ります。

バスに乗りそびれる

蛭ヶ岳から丹沢山、塔ノ岳までは稜線上を移動するので、登りの行程はあまりありません。

蛭ヶ岳に登った時点で今日の登りはほぼ終わりです。

13時半ごろに塔ノ岳に到着しました。

塔ノ岳から大倉に降りるのが一番スムーズなのだけれど、毎回同じ道を歩いているから、今回は表尾根を使うことにしてみる。

大倉尾根に比べて1キロほど距離が長いのと、起伏も激しいから時間は余計にかかります。

でも、ところどころ鎖があったり、見晴らしがよいポイントがあったりで、ひたすら階段を下る大倉尾根より楽しいんです。

16時頃にヤビツ峠に到着。明るいうちに降りてこれました。

しかし、平日は全然バスがなくて、ちょうど15分ぐらい前に最後のバスが行ったところでした。

しょうがないので、蓑毛バス停まで歩いて降りることにします。

あたりはさすがに薄暗くなっており、木立の中ではライトが必要です。

17時前に蓑毛に到着。

しかし、またしても目の前でバスが出発。なんてこった。

まあ30分も待てば次のバスが来るので大丈夫です。

この辺のおおらかさはアメリカ旅行で鍛えられた気がします。

それにしても今日はバス運がない日でした。

感想

久しぶりにがっつり歩けて楽しかったです。

さすがに終盤は膝に疲労を感じましたが、それ以外は気持ちよく歩けました。

丹沢山側から見る蛭ヶ岳、三ノ塔から見る塔ノ岳方面、この二つが個人的に好きな景色なので、今回のルートを逆向きに歩いても楽しそうだなと思いました。

そして、帰りのバス便の多さという面では、大倉登山口が一番安心ですね。